(出典 dlove.jp)



1 10分間電マを当ててイキ我慢 ★ :2017/05/07(日) 09:27:51.49 ID:CAP_USER9

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に、4月21日から新エリア「ミニオン・パーク」がオープンした。100億円を投資した新空間は、大好評となっている。同園は、今年1月から期間限定で開催されている毎年恒例のイベント「ユニバーサル・クールジャパン2017」も成功を収めており、勢いはさらに増している。その結果は数字にも表れており、2016年度の来場者数は前年度より5%増の約1460万人に上り、3年連続で過去最高を記録した。
 一方、テーマパークの“絶対王者”である東京ディズニーリゾート(TDR)は、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の合計来場者数が18年3月期で、前期比2%減の2950万人となる見通しであることを発表した。微減とはいえ、3000万人割れは5年ぶりで、減少は2年連続だ。
 TDRになぜ凋落の兆しが生まれてしまったのか、ビジネス・バリュー・クリエイションズ代表取締役でマーケティングアドバイザーの山本康博氏に分析してもらった。
「美女と野獣」はコンテンツとして不十分?


「TDRができた1983年と、今年生まれるデジタルネイティブ世代が青年になる2035年の人口動態の数を比較してみると、20歳以下の若者たちが圧倒的に少なくなるので、テーマパークビジネスは今後苦しいコンテンツになることが予想されます。そのため、人口減少が向かい風になるのはUSJも同様なのですが、USJはTDRに比べてうまく運営している印象です」
 その要因は、USJ運営会社の株式会社ユー・エス・ジェイで1月までチーフマーケティングオフィサーを務めていた森岡毅氏の存在だ。
「森岡氏が『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』で大成功した後、USJはいろいろなアニメやゲームなどとコラボレーションするようになって、コンテンツがごちゃ混ぜのカオス状態になっています。最初は疑問視していたのですが、これがうまくいって来場者を楽しませているようです。一方のTDRは、“ディズニー”という縛りがあります。もちろん、必ずしも足かせになるわけではありませんが、かつてはスペース・マウンテンやビッグサンダー・マウンテンなど、映画を舞台にしていないアトラクションを中心にして、ディズニーの世界観をつくっていました。しかし、USJの影響を受けてなのか、近年では映画ありきの展開に舵を切っているような気がします」

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/05/post_18972.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.



東京ディズニーリゾート

(出典 biz-journal.jp)





26 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:34:25.23 ID:SGk13rwn0

>>1
中央にモザイクw
わいせつ物かよwww


32 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:35:17.04 ID:oPSj0+3E0

>>1
TDLの広告看板は昔っからあるよ
各アトラクションごとにある
最近増えたとか間違いだから

→ ビジネスジャーナル ←


37 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:35:42.99 ID:oYNlIvp60

>>1
ところで夢をぶち壊す企業広告ってなによ?
一度も見たことないんだが


99 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:47:24.06 ID:4E+5H3a40

>>37
各アトラクションの入り口にこそっとある「JTB」とか「ハウス」とか
ああいう奴のことかな?
正直オープン当初からあるものだし、今更ここにケチをつける記事ってさ。


80 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:44:11.86 ID:rgvFPJMU0

>>1
 
   ─┼─   ─┼─   _/_ \ ヽヽ
     \    ○|     /  ヽ  \
   (.__      ノ    ./   /

     _/__      |  _|_ヽ丶
     /         |   |
    // ̄ヽ      |  __|
       _ノ      レ(_丿\


87 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:45:30.26 ID:ITYmnVoV0

>>1
>世界のディズニーランドと違って、オリエンタルランドは本社のディズニーと資本提携も人的交流もありません。

なんだよ、まがい物だったのか


8 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:30:18.44 ID:xI01uqaM0

もっと高くしてくれ
料金倍にして人を半分にしてくれればそれでいい


96 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:47:00.57 ID:P0VAqJ8D0

>>8
アトラクションの事故で物理的に半分に…


15 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:32:07.84 ID:46u+zwvLO

でもそうとわかっていても東京周辺の人間はTDRに行くしかないんでしょ?


22 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:33:10.23 ID:cDtHE+710

>>15
としまえんとか花やしきが有るのに知らんのか?


18 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:32:40.58 ID:pkyd6jOt0

この記者頭悪すぎ

ディズニーRじゃなくてディズニーLだろ


29 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:34:55.60 ID:Dag+WE+Q0

>>18
>>18
>>18


45 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:36:44.57 ID:GfcWoA8V0

>>18
釣られないぞ


48 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:37:09.48 ID:u4P5YuU60

>>18
これ突っ込むとこかな?触らない方が良いかな?


49 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:37:21.31 ID:iKfSajZIO

>>18


55 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:38:26.30 ID:HFkh1c390

>>18 ん?


71 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:42:16.37 ID:0VSWur8o0

>>18
リゾー。。


20 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:32:43.81 ID:YynyqFe+0

思い切ってネズミをリストラしちゃえ


36 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:35:42.35 ID:rgvFPJMU0

>>20
 
 それはやめてくれニダ!!!                やめてくれニダ!!!
      (⌒)(⌒)  三≡ニ  ___  ニ≡三  (⌒)(⌒)
     ⌒v  三  __ __  三  v⌒
      UU (_乂 ニ  ____  ニ 乂_) UU
             从            从


23 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:33:27.57 ID:xI01uqaM0

とwしwまwえwんwwwww


33 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:35:18.58 ID:REGH/dje0

>>23
花やしきには草生えないのか…


25 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:34:10.30 ID:GdhVWO/q0

ソサイエティで住み分けすべき
金出せば優先されるUSJを見習うか
入園料を倍額に設定して貧民層を間引かないと満足度低いまま


65 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:40:57.68 ID:NIIvpuT50

>>25
前売りでエクスプレスパスを買えてストレス少ないUSJ
ホテルとパッケージでなければファストパスを事前入手できず、制限時間ありでファストパス発行機巡りするしかなく、待ち時間少なく乗れる保証のないディズニー

両方数回行ってみて、高くてもUSJ式が良いと思ったけどね~


53 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:37:48.23 ID:TlYY9h9t0

ディズニーは慌てず騒がず今のままで良いと思うけど
一つ方法があるとしたら、通年コスプレOKにすることだね
ユニバが受けたのはそれだから
コスプレしてTwitterやインスタにあげてリア充アピしたいだけだから
乗り物とかそういうの無くてもいいくらいだから


90 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:46:09.55 ID:qniH6BwK0

>>53
というかディズニーは客を減らそうとしてるんだから、この結果は狙ったものなんだろうけどね


57 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:38:59.68 ID:ysoypEQ30

大人なのにこういうテーマパーク行くのが好きな人ってなんなの?


73 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:42:44.93 ID:LRVCybdt0

>>57
大人だからだよ
大人は普段の仕事や生活かわあまりに現実的だからこそ非日常を求めてる

毎日がエブリデイの子供やニートは非日常なんて求めないだろ?
毎日夢の世界で楽しいんだからw


83 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:45:07.09 ID:nkE1AZol0

>>57
ディズニーには興味ないけど気分転換的に行きたくなることはある
夫が乗り物苦手だから行かないけど


60 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:39:58.28 ID:LRVCybdt0

スタッフの質が落ちたのが一番問題だよなあ
最近いったらスタッフ同士の私語が目立った
若い男女とかバイトだとおもうが…
あと歳いったおばちゃんも不慣れで杓子定規な感じ
一気に雰囲気壊すんだよなあ


75 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:43:05.75 ID:rgvFPJMU0

>>60
         気にしちゃ駄目 ニダ~♪
        ̄ ̄ ̄ V  ̄ ̄ ̄ V  ̄ ̄ ̄
       ∧_∧        888888
             
       n   ノ       n ・) ・)
      (ヨ_) _ /       (ヨ_)  . ノ


64 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:40:45.23 ID:DG03tXom0

入場者数が倍違うではないか


88 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:45:30.58 ID:LRVCybdt0

>>64
周辺人口の差だろうね
関東圏3000万に対し関西圏1500万

人口増加率で関東圏は増えてるのにディズニーは減少
関西圏は人口減ってるのにUSJは増えてる
これが一番わかりやすい


69 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:41:35.52 ID:YynyqFe+0

関東はディズニーランドくらいしかないからなあ。
関西は歴史的建造物も多く、見て回れるところは関東の比じゃない、
USJとは言ってもそれらのついでに行くようなところだし、関西全域が
言わばIR的なもんなんだよね。
一方、関東はディズニーくらいしかないんじゃそりゃもたんでしょう。


79 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:44:05.15 ID:/hCMGsFN0

>>69
関東は都会過ぎる*


89 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:45:33.48 ID:OC7gYWLA0

ほぼ唯一で一強状態だったのが
競合が増えた分、着実に割を食いだしたってだけじゃないのか


98 名無しさん@1周年 :2017/05/07(日) 09:47:18.22 ID:4qavI7y80

>>89

御意!それでもレゴランドはライバルとはいえないかと、スレ違い承知ですまぬ!